両面顕微鏡のマークズレを校正する基準スケールです。2球の径と中心間距離を保証したスケールで顕微鏡の対物視野に2球が写るよう配置しています。
W76mm×D26mm×2mmT ケース入り
ニコン35mm撮影レンズでフランジバックを延長してFマウント(オス)接続するための延長リングです。F-Cアダプタと組み合わせて1.6倍結像です。
±10mm調整可能。外径60mmφ
雨粒を浮かす装置です。(ベルヌイドロップ)
垂直な空気の流れにポケットをつくり雨つぶを浮かすものです。雨つぶがどのような形をしてふってくるか大きさを変えたり、複数で空中バトルで雨つぶの合体・分裂など新たな状態確認ができます。
循環式になっているので各種エアゾール(酸性蒸気)などを吹き込み、酸性試薬を含んだ水を浮かして色が変化する反応観察幅広いアプリケーションを実験してください。
薄物部品の形状測定を電子投影機で瞬時に高精度自動測定します。
今まで光学スクリーン投影機での2次元寸法測定を、カメラで写した断面から特定箇所の位置や寸法の測定と交差判定や検査結果をMAP図に表示して印刷やデータファイルができます。
特にCAD部品測定は入力データからCAD図を表示して測定画像を重ね合わせての比較測定と判定ができます。